こんにちは、理学療法士の中束宣仁です。
気温の方も上がってきて、だんだん春らしい陽気が増えてきましたね。
2月にJリーグも開幕し、3月24日・29日にはサッカー日本代表のワールドカップ最終予選の試合もあります。
4月になると、私が所属している社会人サッカーチームのリーグ戦も始まります。
社会人サッカーとは

(全国社会人サッカー連盟ホームページより引用:http://www.jffms.jp/)
現在、Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)は、J1からJ3までのカテゴリーがあります。さらに、JFL(日本フットボールリーグ)、地域リーグ、都道府県リーグとカテゴリーが分けられています。
JFL(日本フットボールリーグ)には、Jリーグ入りを目指すチーム、企業チーム、地域のアマチュアチームなど様々なチームがあります。主に社会人サッカーとは、地域リーグ~都道府県リーグを指すことが多いです。
55歳でまだ現役としてプレーしている”キングカズ”こと、三浦知良選手が所属するチームはJFL(日本フットボールリーグ)のカテゴリーです。また、元日本代表の稲本潤一選手、今野泰幸選手などが新加入して話題となった「南葛SC」は地域リーグ(関東リーグ)のカテゴリーです。
このように、近年では地域リーグや都道府県リーグでも元プロ選手などが加入することが増えてきています。
私が所属するチームは埼玉県リーグで、昨年は関東大会に出場しましたが初戦で敗退してしまいました。その関東大会で勝ち上がると地域リーグ(関東リーグ)への昇格となります。今年は来年以上の結果が出せるように頑張りたいと思います。
PT 中束