体幹エクササイズのポイント

  • 量よりも質
  • 正しいタイミングで目的の筋に力が入る
  • 中間位を保ち、脊椎の動きをコントロールする。
  • 痛みのない範囲でエクササイズを継続する、痛みが増悪する場合は中止する。
  • 運動量の目安:6〜10回、1〜3セットを行う。

お腹に力を入れる(腹腔内圧)

  • 椅子またはベッドなどに両足を乗せる(股関節90°・膝関節90°)、または、両膝を曲げる。
  • お腹の下・横・後に置いた指を押し返す

<うまくできない場合の方法>
・指をくわえて吸う。 ・うつぶせで行う。

別法:ドローイン

  • 下腹部を背中方向に引き込み、お腹の下に力を入れる(腹横筋)。
  • 恥骨を持ち上げる(骨盤後傾)。

*お腹の真ん中、横に力が入らない。引き込む方向が上になってしまうと、肋骨が上に上がってしまうので注意しましょう。

ヒップローテーション

お腹に力を入れて、片膝を外側に開く。

ポイント:骨盤が動かない、おへそが動かない。

 

ショルダーローテーション

肘は90°、お腹に力を入れて、手を横に開く。

ポイント:腰がそらない。

ボールプッシュ

お腹にバランスボールを置き、両手または片手でバランスボールを押す。