下肢エクササイズのポイント

  • 量よりも質
    正しいタイミング、目的の筋肉に力が入る、身体の使い方を良くする
  • 痛みのない範囲でエクササイズを継続する。
  • 痛みが増悪する場合は中止する。
  • 運動量の目安:10〜20回、1〜3セットを行う。

体操:足趾(そくし)と握手

  • 座位、手の指を足の指の間に入れる。
  • 上下に動かす。または、足首を回すように動かす。 

エクササイズ :タオルギャザー(グーパー)

  • 座位または立位にて、足の角度を90度にする。
  • 足の指を握る(グー)。
  • 足の指を開く(パー)。母趾と小趾がしっかり外に開くようにする。

靴下、タオルなどを用いても良い。

エクササイズ:タオルスライド左右

  • 座位、タオルの上に前足部を乗せる。
  • 足部内側でタオル(または靴下)を外側に動かす(母趾球でゴミを外にはくように)。
  • 足部外側でタオル(または靴下)を内側に動かす(小趾球でゴミを内にはくように)。

回数・セット数の目安:10回、3〜5セット

膝が動かないように注意する。

エクササイズ :ショートフット

  • 座位または立位にて、足の角度を90度にする。
  • 母指球(親指の付け根)を踵方向に動かし、内側アーチを高くして5秒止める。

足趾を握らない、浮かないように注意する。

<参考動画(外部リンク)>

エクササイズ :トゥスプレットアウト

  • 座位または立位にて、足の角度を90度にする。
  • 全ての指をそらし、小指、親指、第2〜4足趾の順につける。

難しい場合は、全ての指を上げて、親指だけ(または、小指だけ)をつける練習をしてください。できるようになったら、自分で第2〜4足趾を手で持つ、小指をつけて、次に、親指をつけましょう。

<参考動画(外部リンク)>

エクササイズ :ホーマン体操

  • 座位にて、親指にセラバンドを巻く。
  • 踵を合わせたまま、つま先を外に開き、5秒止める。

<参考動画(外部リンク)>