目次
ストレッチ・体操のポイント
- 反動をつけない。
- 呼吸を止めない。
- 痛みのない範囲でエクササイズを継続する。
- 痛みが増悪する場合は中止する。
- ストレッチ:30秒〜60秒を3〜5セット行う。
- 体操:3〜6回を3〜5セット行う。
ストレッチ:ふくらはぎ(下腿三頭筋)

- 壁に両手をつき、足を前後に開く。
- 後側の踵を床につけ、膝をしっかり伸ばす。
別法:台の上に足を乗せ、踵を台から下ろす。
ストレッチ:ヒラメ筋

- 四つばい、片膝を曲げる。
- 身体を前に倒しながら、すねを前に傾ける(お尻とふくらはぎが近づく)。
ストレッチ:足底筋膜

- 座位、足を組み、踵とつま先を持つ。
- 踵を押しだしながら、つま先をそらせる。
体操:足底筋膜リリース

- 座位または立位にて、テニスボール・ゴルフボール・ラップの芯などの上に足裏を乗せる。
- 軽く圧をかけながら、足を前後に動かす。
体操:足趾と握手

- 座位、手の指を足の指の間に入れる。
- 上下に動かす。
テーピング:足背屈セルフモビライゼーション

- 椅子などに片足を乗せる。
- ホワイトテープ 38mm を2分割に、足首前面から踵に向かって2枚巻く。
- 膝をつま先方向に倒して、5〜10秒止める。
テーピング:中足部

- ホワイトテープ 38mm を足底から足背に向かって、軽く引っぱりながら巻く。
効果が少ない場合は、2枚重ねると良い。
皮膚がかぶれる場合は、包帯、サポーターで行う。