立位)ハムストリングスストレッチ

  • 立位、前に身体を倒す。
  • アドバンス:前の膝で、後ろの膝を伸ばし(膝ロック)、体を前屈する。

バランスを崩しそうな場合は、足をクロスしないで行ってください。安全に行いましょう。

下腿三頭筋ストレッチ

  • 壁に両手をつき、足を前後に開く。
    *壁がなくても可能
  • 後ろ側の踵を床につけ、つま先まっすぐ、膝をしっかり伸ばす。

別法:台の上に足を乗せ、踵を台から下ろす。

通勤などでエスカレーターを使用する場合、このストレッチを行なってみてください。

 

別法:壁につま先を置く。

膝のお皿を動かす

  • 膝のお皿に手または指を当てる。
  • 膝のお皿を上・下・斜め上・斜め下に動かし、5秒止める。

膝のお皿の下の脂肪体を動かす

  • 膝のお皿の下にある膝蓋下脂肪体(しつがいかしぼうたい)に指を当てる。
  • 膝蓋下脂肪体(しつがいかしぼうたい)を左または右に動かし、5秒止める。

 

膝のお皿の上のマッサージ

  • 膝の上にある膝蓋上嚢(しつがいじょうのう)に肘、ボール、棒などを当てる。
  • 上下に動かし、マッサージする。

膝伸ばし

座位または仰向け、足首の下にタオルを置き、膝を伸ばす。膝の上に重り(1〜2kg)を乗せても良い。

うつぶせ膝伸ばし

うつぶせ、伸ばしたい足にもう一方の足を乗せる。足の上に重り(1〜2kg)を乗せても良い。

 

タオル膝伸ばし

 

 

座位または仰向け、足首の下にタオルを置き、膝を伸ばす。タオルを足にかけ、手前に引く。

 

膝曲げ

 

もう一方の足を重ねて、下腿を後方に押す。

膝抱え

 

 

両手で膝を抱える。

アドバンス::片手でもも裏を抱えて、もう一方の手で足首を持ち、後に引く。

 

あおむけで膝を抱えても良い。