上肢エクササイズのポイント

  • 量よりも質:

    正しいタイミングで目的の筋に力が入る。
  • 痛みのない範囲でエクササイズを継続する。
  • 痛みが増悪する場合は中止する。
  • 運動量の目安:10〜20回、1〜3セットを行う。

外旋

  1. あおむけ、肘の下にタオルを置き、肘関節90°、肘は体側に置く。
  2. もう一方の手で棒を押して、手を横に回し(外旋)、最終域で5秒止める。

肘の曲げ伸ばしにならない。

仰向けの場合、肩甲骨が固定されるので、肩甲骨の代償がでにくいです。

 

□ 別法:座位 

肩甲骨の代償がでないように注意する。肘が動く場合は、肘と体の間にタオルを挟むと良い。

 

□ 別法:肘を机に乗せて行う。

挙上

  1. あおむけ、肘を伸ばしたまま、肩を挙げる。
  2. もう一方の手で棒を押して、手を上に、最終域で5秒止める。

内転

  1. 座位または立位、棒を体の後ろで持つ。
  2. もう一方の手で棒を引っ張り、最終域で5秒止める。

結帯動作

肩甲骨の外転

  1. あおむけ、肘を伸ばしたまま、胸の前で棒を持つ。
  2. 身体から遠ざけるように棒を前に出す。