院長紹介

院長  加藤 大典

かとう だいすけ

Daisuke Kato

ご挨拶

平成19年、西武池袋線保谷駅北口に西東京かとう整形外科を開院いたしました。

沿線の順天堂練馬病院と密に連携をとり、医療レベルの維持と向上に努めるとともに多様なニーズにおこたえしてまいりたいと考えております。

腰痛をはじめ神経痛・関節や筋肉の痛み・手足のしびれ・ケガなどでお困りの方、骨のことでお悩みのある方、スポーツを行っていくうえ医学的なアドバイスを受けたい方などは是非、一度ご相談ください。

地域の皆様方が、気軽に相談でき、身近でいつも安心と心地のよさを感じていただけるようなそんなクリニックでありたいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

経歴

  • 平成 7年 順天堂大学医学部卒/順天堂大学整形外科学教室入局
  • 平成13年 英国、クイーンズ・メディカル・センター留学
  • 平成13年 医学博士
  • 平成15年 順天堂大学医学部整形外科学教室助手
  • 平成18年 東京都保健医療公社 東部地域病院整形外科医長
  • 平成19年〜現在 順天堂練馬病院 整形外科非常勤助教
  • 平成19年〜現在 西東京かとう整形外科 院長

資格

  • 日本整形外科学会認定専門医
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医
  • 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
  • 身体障害者福祉法第15条指定医
  • 日本体育協会公認スポーツドクター

スタッフ紹介

理学療法士 中村 幸之進

Yukinoshin Nakamura

東京都練馬区出身 

思いやりをもって1人1人の患者さんに接することを心がけています。

お身体のことでわからないこと、気になることがあったらいつでもご相談ください。

略歴

  • 西早稲田整形外科 リハビリテーション科
  • オーストラリア留学
  • 鈴木慶やすらぎクリニック リハビリテーション科
  • 西東京かとう整形外科 リハビリテーション科 科長

資格

  • 理学療法士
  • COMT (Certificate in Orthopaedic Manual Therapy)
  • マリガンコンセプト認定セラピスト(CMP)
  • フットコントロールトレーナー(A級ライセンス)
  • 日本スポーツ協会公認 ジュニアスポーツ指導員
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 日本バスケットボール協会公認D級コーチ

外部活動

  • 脊椎からだラボ 
  • 北里整形外科クリニック 非常勤理学療法士

休日の過ごし方・趣味

  • 子供と遊ぶ
  • 子供のミニバスの送迎
  • 子供とバスケットボール

理学療法士 小柳 智哉

Tomoya Oyanagi

新潟県三条市出身

患者様の困っていることを解決できるように、ひとりひとりと向き合ったリハビリを提供しています。地域の皆様のサポートをできるよう介護領域において非常勤で訪問リハビリに従事しております。介護や福祉についてもお気軽にご相談ください。

資格

  • 理学療法士
  • フットコントロールトレーナー(B級ライセンス)
  • 福祉住環境コーディネーター2級

外部活動

エンジェル訪問看護リハビリステーション

休日の過ごし方・趣味

  • 子供と遊ぶ
  • ライブ
  • 漫画・アニメ鑑賞

理学療法士 玉田 きみか

Kimika Tamada

熊本県熊本市出身

患者様ひとりひとりのお話に耳を傾け、個々のお考えを尊重しながら、目標に向かって一緒にしっかりと向き合っていきます。

資格

  • 理学療法士

休日の過ごし方・趣味

  • 子供と遊ぶ
  • 畑で野菜作り
  • パン作り

理学療法士 渡邉 まゆこ

Mayuko Watanabe

茨城県古河市出身

患者様一人一人の症状や痛みに向き合い、より良い日常生活が送れるよう、心身ともに寄り添っていきます。

資格

  • 理学療法士
  • PHI PilatesマットⅠ&Ⅱ

休日の過ごし方・趣味

  • 旅行
  • ショッピング
  • 食べ歩き

理学療法士 清水 鉄平

Teppei Shimizu

神奈川県横浜市出身

患者様の「叶えたい」を大切にしながらリハビリテーションを行って参ります。

資格

  • 理学療法士
  • 中学校、高等学校教員免許状(保健体育)
  • JFA公認サッカーコーチC級
  • JFA公認フットサルコーチC級
  • フットコントロールトレーナー(C級ライセンス)

休日の過ごし方・趣味

  • トレーニング
  • 読書
  • 英会話

理学療法士 柴田 大夢

Hiromu Shibata

埼玉県所沢市出身

患者様とのコミュニケーションを大事にし、一人ひとりの困っていることを解決できるようにリハビリテーションを提供していきます。

資格

  • 理学療法士

休日の過ごし方・趣味

  • ピアノ
  • バスケットボール

院内紹介

診察室・レントゲン室

レントゲンの検査結果をモニターでご覧いただきながら説明いたします。当院では、DEXA法による骨塩量測定装置にて前腕の骨密度を測定しております。

リハビリテーション室

 

電動治療用ベッド、エアロバイク、ステップ台、バランスボール、ストレッチポール、ラダー

干渉波治療器 セダンテ ネオ

組織内に刺激の低い電気を流すことで、患部の痛みを抑制する効果が期待できます。またモードを切り替えることで、神経や筋肉を刺激し、弱った筋の収縮を促す効果も得られます。

超音波骨折治療器 アクセラ2

 

損傷した組織への超音波は治療速度を上げると言われています。超音波を使用すると、壊れた組織の細胞を刺激することで効率のいい修復を目指せます。また骨折後の治癒にかかる時間を短縮する効果が得られると言われています。

コンビネーション刺激装置 EU-910

超音波治と電気刺激モードを搭載した低周波治療を同時に行えます。 

急性期・炎症期でも患部に対して治療が可能です。

コンビネーション刺激装置 EU-910 | コンビネーション治療器 | 伊藤超短波 医療関係者向けサイト

EU-910は超音波と電気刺激を組み合わせたコンビネーション治療器。超音波による高速度ミクロマッサージが深部に浅部に直接刺激を加えて患部を立体的に温め、高電圧と微弱の電気刺激が筋肉痛・関節痛の軽減や血流促進、可動域改善、損傷部の修復と治癒を促進します。

受付・待合室

 

院内掲示板には、院長紹介、リハビリの案内、医療情報・自費診療について掲載しています。

 

座ることが難しい場合に寄りかかれるベンチ、歩くのが難しい場合に使える車椅子をご用意しております。

 

トイレはバリアフリーとなっており、車椅子の方も御利用できるスペースです。お着替えについては、トイレをご利用ください。

 

診察・リハビリをお待ちの間に読める雑誌、お子様が読める本や遊べるおもちゃなどをご用意しております。

 

小さなお子様をお連れの場合、診察・リハビリの間はスタッフが対応いたします。